【逃げるが勝ち!】クラッシャー上司の特徴と対処法


毎日、突然浴びせられる罵声や暴言に苦しんでいませんか?

「会社に行きたくない…」なんて思っていませんか?

クラッシャー上司の部下になってしまうと、毎日がビクビクしっぱなしで生きてる心地がしないですよね。 こんな状態を続けていると、精神的におかしくなるかもしれません。

私の体験談を交えながらクラッシャー上司の特徴や対処法について話していこうと思います!


目次
1.クラッシャー上司とは
2.具体的な特徴
3.クラッシャー上司の精神構造
4.標的にされやすい人の特徴
5.クラッシャー上司がもたらす問題
6.クラッシャー上司の対処法
7.あなたへのメッセージ


1.クラッシャー上司とは

‟クラッシャー上司”という言葉を初めて聞いた方もいるかもしれません。

そんな方のためにクラッシャー上司について説明します。

‟クラッシャー上司”は、元・東京慈恵会医科大学精神科教授の牛島定信と筑波大学社会医学系教授の松崎一葉が命名されました。

松崎一葉先生の著書‟クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち”では、このように紹介されています。

部下をときには奴隷のように扱い、精神的に追い詰めて潰す。他人への共感性が欠如しているため、そのことに罪悪感を抱かない。しかも、基本的には仕事ができるため、会社としても処分がむずかしい。結果として、クラッシャー上司は部下を潰しながら、どんどんと出世していく。

また、クラッシャー上司は日本に特徴的な問題であり、そもそも日本の企業文化そのものにクラッシャー的な傾向があるという。特に大企業の雇用形態はクラッシャー上司を生みやすい。「働き方改革」が謳われている今こそ、部下を潰さない組織づくりが日本には求められている。ともおっしゃられています。


2.具体的な特徴

クラッシャー上司について、ある程度、知っていただけたかと思います。もっと深く理解するために、具体的な特徴について見ていきましょう。

①威圧的な態度

部下を完璧にコントロールするために威圧的な態度をとることが多いです。椅子にふんぞり返って座っています。部下は逆らうことが難しく、暴言や理不尽なことも受け入れないといけなくなってしまいます。また、気に入らない部下は徹底的に排除しようとします。

②気分の浮き沈みが激しい

気分屋が多く、浮き沈みが激しいので、機嫌によって仕事のやり方がいい加減になることがあります。さっきまで、機嫌がよかったのに、いきなり悪くなることも日常茶飯事です。あと、平気でプライベートの怒りを仕事場に持ち込んだりします。


共感性の欠如の完璧主義者

クラッシャー上司は、プライドが高くミスを絶対に許しません。本当に些細なことでも罵声を浴びせられます。他人の気持ちなんてお構いなしです。ミスを注意するだけでなく、人格まで否定してきます。

その結果、部下は委縮してしまい、報連相ができなくなるといった問題も発生してきます。

ちなみに、自分を守ることに必死なので、自分のミスは棚に上げることも多いです…。

④自分と同じレベルを求める(過大要求)

仕事ができるクラッシャー上司は、自分と同じレベルの仕事を要求します。入社数年目の若手社員にもです。到底、要求に応えられるわけもない部下は責め立てられ、「自分は仕事ができない」と自信を失います。

⑤教えるのが下手

私の上司は、そうでもなかったのですが、教えるのが下手な人も多いようです。頭が良く、共感性が低いからなのでしょうかね…。

⑥自分の行動は‟善”であるという確信

自分は仕事もでき、マネジメント能力も高いと思っているクラッシャー上司は「自分の言動は相手を育てるために正しいこと」と考えています。


部下によっては価値観も違うと思いますが、そのような場合でも聞く耳を持ちません。

⑦ほめることができない

自分が1番辛かったのはこれですね。人一倍怒られるのに、1度も褒められない。クラッシャー上司以外の方に褒められても、「お前はそんなことで褒められてええなあ」と妬まれる。


自分の中の承認欲求が満たされず、仕事のモチベーションは下がる一方でした。

⑧自分に自信がない・承認欲求が強い

クラッシャー上司の根底には、「何に対しても」認められたいという承認欲求の強さがあります。実は、自分に自信がないから、自分を大きく見せようとしているのです。‟負け犬の遠吠え”ってやつですね。

心の中では、可哀そうな人間だと思いながら話を聞いてあげると気持ちが楽になりますよ。


3.クラッシャー上司の精神構造

基本的な精神構造は「未熟型うつ」と同じと言われています。

その特徴は、不健全な自己愛、つまり、根拠のない万能感があり、内省がなく、他罰的である。自分をとりまく状況を両極端に決めつけて、いつもゼロか百かの思考で判断し、他人の気持ちが分かりません。

そのため、情緒的に他人とつきあうことができず、うまくいかなくなると、逆ギレしたり、会社を相手に民事訴訟を起こしたりするなど、赤ちゃんが困った時に「ギャーッ」と泣きわめくような行為「赤ちゃん返り」を起こします。

クラッシャー上司と未熟型うつの違いは、仕事ができるか、できないかという点です。クラッシャー上司は、いわゆる地頭がよく、高い問題処理能力を発揮でき、ロジカルシンキングが得意な傾向にあります。だから良い結果を出せるし、次々出世していきます。

4.標的にされやすい人の特徴

①自信がない人

これは、想像に容易いかもしれません。クラッシャー上司は、やり返されることなく、自分の思い通りにコントロールできます。

②自分の存在を脅かす優秀な人

クラッシャー上司は、優秀でプライドが高く、自分の地位は譲れません。したがって、優秀な部下は、ありとあらゆる手を使い、蹴落とそうとします。小さなミスを執拗に責めたり、曖昧な指示や、過大な要求をする場合もあります。必要な連絡をしないなど、陰湿なやり方をする場合もあるでしょう。


5.クラッシャー上司がもたらす問題

クラッシャー上司はイノベーションを阻害します。

現在の日本は、経済成長が鈍化しており、企業は画期的な商品やビジネスもです、つまりイノベーションの創出を求められています。

イノベーションを起こすためには、今までにない視点をもつ若い社員からアイデアを引出すことが求められる。上司が持っている経験やスキルでそれらをまとめ、協働で実現させていかなければなりません。そのため、上司は、自分とは異なるタイプの部下の思いを汲み取っていく必要があります。

しかし、クラッシャー上司は、自分と異なるタイプの部下を排除しようとするため、職場における人材の多様性を失わせてしまいます。ゆえに、クラッシャー上司が権力をもっている職場ではイノベーションが起こりにくくなってしまいます。


6.クラッシャー上司の対処法

①周囲に情報を流して仲間を増やす

仲間をつくりましょう!社内で無理なら、ネットでも良いと思います。
仲間がいれば、冷静に自分の状況が判断できるようにもなります。

②発言の録音、メールの印刷などをして証拠を残す

もしもの時に備えて、証拠を準備しておきましょう。録音が難しければ、メモで残しておきましょう。会社によっては、証拠がないから対処できていない場合もありますので、その場合だと対処してもらえるかもしれません。さらに悪質な場合は、訴訟も考えられるでしょう。

③会社や公的機関の労働相談窓口などに相談する

自分だけでは、冷静な判断が難しくなりますので、周りの力を借りましょう!

④異動願を出す・転職する

クラッシャー上司の存在は見て見ぬふりの会社もあり、簡単に異動できない場合や、異動先でも同じような人がいる場合があります。その場合は、転職も視野に入れましょう。クラッシャー上司からは逃げるのが正解です。

自分は異動願いを出しました。今はノビノビと仕事ができる環境で働いています。



7.あなたへのメッセージ

クラッシャー上司の言うことは正論であることが多く、「自分はダメな奴」だと思ってしまいがちです。しかし、あなたがダメなわけではありません。ちょっとしたミスは誰にでもあります。あなたは今、自分の力が十分に発揮できない環境にいるだけです。すぐに自分の力を発揮できる環境に異動しましょう!




コメント