合格間違いなし!?技術士2次試験対策!


こんにちは、Hix です。

今日(4/20)は技術士2次試験の申込み締切日ですね。

みなさんは出されましたか?

私は今年初挑戦します!ちなみに農業部門(農業農村工学)で受けます。

初めての受験で不安はいっぱいかつコロナの影響で試験が開催されるのかわかりませんが、みなさんと情報交換しながら勉強していければとおもっております(^^)/

いままでの私の勉強方法を紹介しますので、参考にしてください!



202023

1.目的地と現在地、ゴールまでの距離の把握(出題形式に触れる・実力・不足している能力の把握)

まず、令和元年度の過去問を解いてみた。I、Ⅲは、どうやってかけばいいのやらさっぱり…。Ⅱは資料を見ながらではあるが、それなりに書けた。Ⅱの中で書いたもののうち、書きづらかったものを添削(8題中5)してもらった。

最初は少し修正が入ったが、それ以降は1発合格!もあった。

文章は問題ないと判断。知識(引出し)を増やすこと優先させることにした。
  
2.業務経歴票の作成

早めに作成し、添削してもらう。専門分野外の方にも添削をお願いした。4/10にOKをもらい、4/13日に正式なものを会社に提出。

3.過去問の分析

【必須科目】
<設問形式>
H19~H24、R1の過去問を確認した。設問内容はどれも同じ感じである。おそらくR2も、R1と同じ設問だろう…。

①課題の抽出・分析
②解決策
③新たに生じうるリスクと対策
④業務遂行において必要な要件(技術者倫理・持続可能性)

とくに、④は、どんな問題でも同じような回答でOKなはず。

<設問内容>

これも同じような内容しか出てない( ^ω^)・・・

具体的な内容は省略するが2,3つ回答用意しとけばいけるのでは…?(部門による)

そして、すべて白書から出題されている。各論からも出されているが、結局、解答内容は大して変わらん…。

あとは、時事ネタ(西日本豪雨関連)新しい政策に注意かな。


 【必須科目】
<設問形式>
H25~R1まで確認。R1とほぼ同様。おそらくR2も、R1と同じ設問だろう…。

選択問題Ⅱ-1
①概要説明・具体例
②検討すべき事項・技術的留意点

選択問題Ⅱ-2
①調査・検討すべき事項
②手順・留意事項・工夫を要する点
③関係者との調整方策

選択問題Ⅲ:
①課題の抽出・分析
②解決策
③新たに生じうるリスクと対策

関係者との調整方策は、どんな問題でも同じような回答でOKなはず。

<設問内容>
農業部門はだいたい「パイプライン」「ため池」「農業水利施設の長寿命化」しか出てない。とりあえずこれだけ抑えとけば( ^ω^)・・・


20204

4.必須科目の対策(過去問題・想定問題対策)

過去問や作成した想定問題(設問形式はR1年度、設問内容は過年度の頻出テーマで作成)の解答作成。
 
技術士の方に添削してもらうとともに、自分でも添削した。書いた論文は放置しない!

ただ、どの問題も同じような解答で良さそうなため、早めに必須科目に移行。

20205

5.選択科目の対策(過去問題・想定問題対策)

必須科目と同様に対策予定


20206

6.社内模擬試験を受講

弱点を見つけて補強!


★ポイント
・最初に過去問を解き、目的地と現在地を認識する。
・大きく不足しているものから対策
・早めに対策を始め、習慣化させる。
・とりあえずやり方に拘らず勉強をスタートする。
・自分に合った学習方法を見つける。
・周りに合格を宣言する!
・仲間をつくる。

コメント